NO.10407069
悪いところばかりじゃない!
-
0 名前:四年生:2005/09/01 13:18
-
まず、私は四條畷住人だから寝屋川の事はよく知らないんで、
基本的に四條畷キャンパスの事を言ってると思って下さい。
確かにこの大学の学生にはどうしようもないくらい、どうしようもない人がいます。
授業中に私語してたりゲームしてたり勉強する気がない人たちもいます。
これは(一部書き込みでは誇張されていますが)ある種事実であると思います。
私もそういう人たちにはいらだちを覚えています。
ただ、そういう人ばっかりじゃないのもまた事実だと思います。
在学中に制作会社にバイトしにいく人もいれば、
自分たちで団体を立ち上げて外注の仕事をこなしている人たちもいます。
そして、それらには多分に学校の協力があるのです。
先生の紹介でバイトしたり、機材を学校から借りたりとか。
「こんな事やりたい!」って意志のある学生に対しては協力的に接してくれます。
どうも悪い面ばかりが誇張されて書かれていて、見ていて残念な気持ちでいっぱいです。
不満ももちろんありますけれど、結構いい学校だと思いますよ。
冷静にいいとこ悪いとこを話しませんか?
-
51 名前:匿名さん:2005/09/23 04:58
-
>>50
「こんなに」って??
-
52 名前:ゲーム学科1年◇Z0R9nn7w:2005/09/24 03:47
-
>>49
そもそも、再受験者が多いというのはどこから出たんでしょうか?
学校を辞めていく人が再受験するとは限りませんし、再受験で何人が学校を辞めたという統計もありませんよ?
-
53 名前:ゲーム学科2年◇Y1T5dd7u:2005/09/24 09:06
-
>>52
教務課に行けば資料があるよ
-
54 名前:匿名さん:2005/09/24 09:55
-
学費が高くてやめちゃう人もいるんじゃない?
-
55 名前:匿名さん:2005/09/24 12:58
-
授業についていけなくなってやめるやつもいるのでは?
-
56 名前:匿名さん:2005/09/25 05:12
-
>>53
その資料を見たことがあるのか?
詳細キボン
-
57 名前:ゲーム学科2年◇Y1T5dd7u:2005/09/25 08:00
-
あるよ。
直接頼んでも見せてくれないだろうけど。
親しい教員とそんな話になり、頼んだら見せてくれた。
自分の入学試験の答案も保存してあるので、受験票を捨てずに持っていたら見せてくれる。
親しい教員がいないと無理だと思うけど。
2年次以降は、単位取得が無理で退学がポツポツいるけど、1年次は再受験だ。
辞めていく者のほとんどが再受験と思えば間違いない。
一般入試で入った人で、辞める人は再受験だった。
一般で入ったか推薦で入ったかは、すべて名簿に書いてあったね。
-
58 名前:57:2005/09/25 09:55
-
名簿で見たのか。数字だと思ってた。
たしかに「こんな学校嫌だ」って思うんなら、一年次でやめるのが妥当だな。
で、一年次でどれくらいの人数がやめるんだ?
学生は学報かなんかで分かるらしいけど。
-
59 名前:ゲーム学科1年◇Z0R9nn7w:2005/09/26 08:44
-
>>57
資料あったんですね(・ω・;)
58さんの書き込みによれば学校内の資料で閲覧はできないみたいですけど...
私にも心当たりのある人がいるので、機会があれば資料まではいかずとも、話だけでも聞いてみます。
-
60 名前:テゲーム学科2年◇Y1T5dd7u:2005/09/26 13:09
-
>>58
年度によっても、学科によっても違うんで一概に言えないけど。
だいたい40~50%ぐらいかな。2年次終了で半分切ってるね。
でも3年次編入で短大、2部からの編入で穴埋めするんで6割ぐらいまで回復する。
短大と言っても、大電通短大や尼崎の何とかと工科系の短大とか。
おれは来年他大学に編入するんで、もう関係ないけどね。
金ずるにされる前に手を打って正解だった。
中退率は関西一だそうだ。
-
61 名前:匿名さん:2005/09/27 04:03
-
関西一なのか 通りで体感的にも人数が減ったと分かる訳だ
-
62 名前:匿名さん:2005/09/27 10:53
-
>>60
俺も来年から他大学だ。
早めに準備することが大事だよな
-
63 名前:ゲーム学科2年◇Y1T5dd7u:2005/09/27 13:13
-
>>61 >>62
2年次の春なんか、もっと驚くぜ。あの少なさに。どこ行った~~、ってぐあいに。
もう一つ言わせてもらうと、デジゲは大電通で一番偏差値が高いが、実際は工学部の電子なんかに比べてはるかに低い。
教員が言っていた。まだ、工学部の方が学力が上だとさ。できる奴もいるが、再受験で残らん。
はじめはゲームクリエーターになりたいと思ってデジゲに入学したが、この学校ではなれない。
コナミに10人ほど入社するが、ほぼ全員ゲーセンなどの営業職、またコナミスポーツに転籍だと。
この大学4年までいく奴、何考えてんだろうな?、現実見ろといいたいぜ。
-
64 名前:ゲーム学科1年◇Z0R9nn7w:2005/09/27 23:31
-
>>63
本物のゲーム学科2年◇Y1T5dd7uさんですか?IDも???になってるし。
ゲーム学科なら誰でも知っていることですが、
ゲーム学科はまだできて3年目ですから就職実績はありませんよ?
-
65 名前:ゲーム学科2年◇Y1T5dd7u:2005/09/28 04:39
-
>IDも???になってるし。
コマンド欄にsageといれれば???になるよ。
>ゲーム学科なら誰でも知っていることですが、
ゲームができる前は、情報工学からコナミに入社していたんだよ。
それも知らないんだね。友電会に行って確かめな。
来年から他大学に編入するし、もうこことは関係なくなるしね。
-
66 名前:ゲーム学科1年◇Z0R9nn7w:2005/09/28 07:38
-
ゲーム学科2年◇Y1T5dd7uさんはいつもageにしてたし、初めて学生を馬鹿にするようなカキコがあったんで。
あと、65では言い方が悪かったようですね。
>はじめはゲームクリエーターになりたいと思って~コナミスポーツに転籍だと。 という文章では、
「デジタルゲーム学科からゲームクリエイターになるのは無理だし、就職も大したことない」
という意味合いにとれたので、その辺で「もしかして偽物?」と思ったわけです。
あと、情報工学からゲーム会社への就職があることは知ってました。
ゲーム学科は情報工学などからの派生。受験前にその辺はちゃんと調べましたから。
もともとゲーム学科がだめだったら地元の国立大の情報工学部に行くつもりだったので。
(当時は倍率の高さからゲーム学科の方が合格が難しいと思ってました)
質問ですが、ゲーム学科2年◇Y1T5dd7uさんはどうして他の大学に行こうと思ったんですか?
ゲーム学科では他の大学と違って、プログラムや機械の構造以外にもゲームについていろいろ学べますし、
目標はゲーム業界の中核を担う人材を育てることですから、専門学校とは違った教育、就職後の担当もハイレベルなところを目標にしています。
教授陣にもゲーム業界に詳しい人がいますし、設備だって結構整ってます。
周りの生徒のレベルが低かったとしても自分のレベルが高ければ言い訳ですし、大学も資格の講座などもしてくれてます。
就職実績だって情報工学部とは別物ですから、まだ未知数です。
それにも関わらず、他大学に編入するということは、
それ相応のゲーム学科に対する不満と編入先の大学の何らかの魅力があったはずです。
-
67 名前:匿名さん:2005/09/28 08:18
-
>>66
馬鹿にしたようなカキコがあったということは
それが不満の1つということだ
俺も来年から編入するので関係ないがな
-
68 名前:匿名さん:2005/09/28 11:34
-
ここの大学からの合格通知が来た今だから言える事。
同じ高校生のライバル減らす為にたまに悪口書いた。
こんな漏れをどうぞ叩きまくって下さい。
そしてごめんなさい。
って皆別に参考にしてないか。
-
69 名前:匿名さん:2005/09/28 11:45
-
まっ・・まじで(@@;)
そこまでして・・。
でも別にココの掲示板読んで
別に志望大学を変えようとかは
思わなかったな。
でもおめでとう♪残りの高校生活、楽しんでくださいw
-
70 名前:匿名さん:2005/09/28 11:58
-
んなわけねーだろw
-
71 名前:ゲーム学科2年◇Y1T5dd7u:2005/09/28 12:21
-
>>67
編入の勉強、何時から始めた?
早めの対策は君の言うように重要だ。
短大の方は受験対策をしてくれるらしいが、デジゲじゃね~。
コピーゲーマー養成学科みたいなところだったからな。
再受験の連中はもう5月の終わり頃までには来なくなった。
ところで、履歴書には「大阪電気通信大学入学」と書かず、4月から行く大学に1年から在籍していたと書いてもいいんだろうか?
ばれないかな?
とにかく、履歴書には大阪電気通信大学と関わり持っていたとは書きたくないな。
-
72 名前:ゲーム学科1年◇Z0R9nn7w:2005/09/28 13:11
-
>>71
1年からというのは問題有りでしょう。文書偽造で逮捕されますよ。
再受験して本当に1年から入ってれば問題ないと思いますが、
編入では大電通にいたことを書かなければならないでしょう。
そういうことを履歴書に書かないといけないということを分かってて編入を決めたんでしょう?
-
73 名前:匿名さん:2005/09/28 13:14
-
>>71
受験対策自体は去年の12月から、
受験校選びはもっと前から(10月くらい)。
編入先は理学部で、まったく違う分野だから少し心配だ。
短大は推薦入試が多くてウラヤマシス。
-
74 名前:ゲーム学科2年◇Y1T5dd7u:2005/09/28 16:12
-
>>73
理学部か。頑張ったんだな。心配することもないと思う。
デジゲの1年上の人も編入で逃げたけど、大電通2年後期にまわりの連中に流されなかったら、心配ないとさ。
まあ、あの連中と縁が切れるから嬉しいだろう。
オレの場合は、1年の夏からかな。とにかく、ここ脱出したかった。
編入のために予備校へ行ったよ。小論文は人に読んでもらわないと、練習にならないだろう。
編入先は、工学部だ。
後期の授業はほどほどにして、編入先で失敗しないように毎日自習している。
>短大は推薦入試が多くてウラヤマシス。
1年の後期から、情報収集のため短大の進路指導室によく行ったな。
短大はホントウラヤマシイ。
-
75 名前:匿名さん:2005/09/29 10:31
-
>>73
お前はいったい何がしたいのかと・・・
デジゲと理学部なんてなんの関係もないじゃん
-
76 名前:匿名さん:2005/09/29 13:38
-
>>75
>お前はいったい何がしたいのかと・・・
「オープンキャンパスに行く方いますか?」
35 名前:現役4回 [2005/08/13(土) 11:17 ID:HQR583Pw]
大学のレベルは、工業高校とほぼ同じ内容に、ちょっとだけ+αした感じなので、
この来たから安泰だって思わない方が身のため。
こんなレベルじゃ何がしたいとか言う以前でしょう。
-
77 名前:匿名さん:2005/09/29 14:41
-
一言言わせて貰うと
2年が一番どうしようもなくタチ悪いのが多い。
-
78 名前:匿名さん:2005/09/29 14:59
-
デジタルゲーム学科がどうしようもなく糞なのは同意。
教師陣の連携のなさと、指導力のなさに問題がある。
ぶっちゃけ、魚が無能。考えが甘い。
しかしまあ、ゲームっつー不安定な業界志望するんなら
自分で常に勉強していく姿勢がないと?やね。
大学いってふつうに就職したいなら、最初から他の所いけばいいのに。
どうせ入学時は深く考えなかったんだろうけど。
-
79 名前:ゲーム学科2年◇Y1T5dd7u:2005/09/29 16:08
-
デジゲの教授陣はほぼ全員、情報工学科からの転出連中。
ゲームが専門の奴なんていないよ。
大学行って普通に就職したいなら、それがここでは通用しないのは入学後わかること。
就職率でさえも誤魔化しているぐらいだからな。
卒業後はフリーターになるなら、ここがベストだろうが。
日本橋のPCSにもフリーターやってるここのOBがいるぜ。
編入先は情報工学。まあ、ここでできんことをやるつもりだ。
>大学いってふつうに就職したいなら、最初から他の所いけばいいのに。
どうせ入学時は深く考えなかったんだろうけど。
これは負け惜しみか嫉妬にしか聞こえんぞ。
どっちみち、編入や再受験をやるレベルもないんだろうけど。
-
80 名前:匿名さん:2005/09/29 17:53
-
>>79
残念!!
>情報工学科からの転出連中。
これは大嘘。
情報工学科からの転出?
ほぼ新規に来た教授陣だってのw
短大から引っ張って来られた人もいたけど。
はい、君の話の信憑性もこれで「ゼロ」に近いねw
もういいからさ、消えなよ。
-
81 名前:匿名さん:2005/09/29 18:05
-
ハッキリ言うと
ゲーム学科2年◇Y1T5dd7uはゲーム学科じゃないね。
他学科でしょ?
-
82 名前:匿名さん:2005/09/29 19:36
-
>ゲームが専門の奴なんていないよ。
じゃあ、
「ゲーム学」教えてる教授は違うのか?ゲーム学会会長に副社長だぞ?
他にもゲーム制作に携わってる人いるし。
これでもゲームに関係ある教授がいないと言えるのか?
どうせゲーム学科のバッシングしたくて編入だとか再受験だとか言ったんだろうけど、調子に乗りすぎたね。
そんなに大電通嫌いならここに来るなよ。
-
83 名前:大阪電気痛心:2005/09/30 00:23
-
>>80
>短大から引っ張って来られた人もいたけど
元駿台予備学校大阪校物理科専任講師のことか?
学習参考書を出しているだろう。
はしがきで、山本先生の本を絶賛していたな。お前じゃわからんだろう、意味が。
山本先生が誰かも知らんだろうがな。
対は元メディア、その前は情報工、東北卒の物理屋。
魚は鳥取卒。以前は情報工。
>>82
去年の2ちゃんの暴露で一躍有名になったな、ここ。
バイト先の塾の生徒でも知っていたのには驚いたが。
-
84 名前:匿名さん:2005/09/30 02:37
-
↑魚は阪大だろ。
-
85 名前:74:2005/09/30 13:25
-
>>75
俺はデジゲとは一言も言ってないが。
>>76が先に言ってくれてるが
俺のレベルで引っかかる理学部がなかったんだよ。
もとから理学部に興味があったが
俺の学力が行ける分野を制限していた。
まぁ、俺の努力不足のせいだが。
-
86 名前:匿名さん:2005/09/30 14:51
-
そうそう。
頭悪いのもいいとこに就職できないのも自分のせい。
ついでに言えば再受験したり編入するはめになるのも自分のせい。自分で決める事だしな。
大学の文句言うのは筋違い。大学はちゃんと支援してくれてるし。
自分の希望を叶えたいなら、それ相応の努力しなきゃ駄目なんだよ。
授業とは別に、資格取得に向けて勉強するとか、プログラミングやデザインのトレーニングするとかな。
大学だとか、環境は二の次。やる気がなきゃ、東大行ったって無駄だろ?
ゲーム学科2年演じてた奴は自分を棚に上げて大学や学生の文句言ってるだけだったな。
それに比べて74は自覚してるからずっとましだ。
-
87 名前:匿名さん:2005/09/30 15:26
-
結局、大阪電気痛心=ゲーム学科2年◇Y1T5dd7u
ということだな。
-
88 名前:匿名さん:2005/09/30 16:10
-
ゲーム学科2年◇Y1T5dd7u の言は、ほとんどが想像の産物だろ。
えらそうなこと書いてる割には、間違いが多いしな。
-
89 名前:大阪電気痛心:2005/09/30 18:35
-
>>87
はずれ。
おれはめったに書きこまない。書き込みときは必ず、大阪電気痛心を名乗る。
それにここには書きこまない。2か、海外の留学生相手の掲示板のみ。
読んで楽しませてもらっているが。
おれが書かなくても、ゲーム学科2年◇Y1T5dd7uのような奴が書きこんでくれるので、相変わらずのレベルの学校だな。
魚は学部が鳥取、ロンダして阪大だ。
純粋に阪大卒は、知る限りでは、朝と橋だけだ。
ゲーム学科2年◇Y1T5dd7uも脱出するらしいが、もっと書いて楽しませてくれや。
-
90 名前:匿名さん:2005/10/01 13:48
-
書けば書くほど、大阪電気痛心=ゲーム学科2年◇Y1T5dd7u だよ。
読み直してみろ。こういうやつを単細胞というんだ。
自分で自分を楽しんでるのか。
そうだとしても、そんなこと人に言うな。
-
91 名前:匿名さん:2005/10/01 13:54
-
大電通大好きよ。
悪口書く人はきっと学院生かなにかでしょう
-
92 名前:匿名さん:2005/10/01 14:28
-
学院生?
-
93 名前:匿名さん:2005/10/01 15:00
-
ゲーム学科2年◇Y1T5dd7uもおかしいが、
この大学をそこまで擁護するのもおかしいと思う。
お世辞にも他と比べ褒めれる点など無いのでは?
-
94 名前:匿名さん:2005/10/01 23:11
-
学院⇒大阪学院
四条畷の機器は他大学より優れているよ。
-
95 名前:匿名さん:2005/10/02 01:11
-
>>94
関大よりもか?
-
96 名前:匿名さん:2005/10/02 04:59
-
関大にモーションキャプチャーとか手術室を再現したものとかないだろ?
-
97 名前:匿名さん:2005/10/02 05:27
-
モーションキャプチャーなら京コンにもあるよ。専門学校の次元だね。
手術室なんかあって、何の意味があるの。
臨床技工士って看護士よりも格がはるかに低く、待遇も看護士と比べられないほど悪いのに。
所詮、営利団体なんだね、ここ。
-
98 名前:匿名さん:2005/10/02 05:30
-
>>96
関大のどの学科が手術室を使うんだw
電通にも裁判室を再現したものはないだろw
なくてもいいものはないw
-
99 名前:匿名さん:2005/10/02 05:34
-
機器や設備が他大学よりも優れている
と言ってもいいのは
スーパーコンピューター(ちょっと弱いか)やサイクロトロン、原子炉を持つくらいからだろ
-
100 名前:匿名さん:2005/10/02 11:08
-
明日の履修登録修正の受付時間いつまでだっけ?
畷の方なんだけど、誰かわかりませんか?