NO.10407090
デジタルゲーム学科の就職実績
-
0 名前:名無しさん:2006/02/19 08:37
-
ゲーム関係に強いですか?
-
1 名前:匿名さん:2006/02/19 14:48
-
>>0
確かに、大阪電気通信大生はゲーム関係に強い。
しかし、それはゲームのエンドユーザーとしてだよ。
-
2 名前:匿名さん:2006/02/19 19:12
-
世の中に貢献できるとか、そういう学科じゃないねw
-
3 名前:匿名さん:2006/02/21 13:25
-
この学科の魚なんとかって言う教授って有名人なのか?
-
4 名前:匿名さん:2006/02/21 14:31
-
>>3
有名じゃないよ。元情報工の教員だ。
ネットワークの初歩的なことをやっていた。
大阪府立高専の教授の方が、優秀だ。
-
5 名前:匿名さん:2006/02/21 15:59
-
テレビとか出てるの見たことあったけど
この教授が学科主任なのか?
-
6 名前:匿名さん:2006/02/22 07:22
-
>>5
テレビに出演しているからと考えるのは、どうかな?
NHKには有名大学の教授がたくさん出演しているぞ。
結局、その人の業績なんかで評価しないと。
ここをよく知る一人として言わせてもらえば、ここは大学じゃないよ。
教員の質も最低だ。もちろん学生や職員も。
デジタルゲーム学科と言うが、単なる『屋号』だ。
その『屋号』に釣られて入学を目指す受験生が毎年絶えないのが、残念だね。
集金目的と教員ポスト拡充のために設立された学科なんだよ、ここは。
-
7 名前:匿名さん:2006/02/22 08:22
-
>>6
それは大学の世界の中だけの話じゃないし。
どこでもあるよ。
場合によっては詐欺とも呼ばれるけどw
-
8 名前:匿名さん:2006/06/27 03:47
-
ゲーム学科、いいじゃなーい!!
とても面白そうで。
大学でゲームを作って、MicrosoftやSonyなどに売り込めば面白いかも。
携帯電話のコンテンツも必要だから、
学生が簡単なプログラムをJavaで作って、携帯のソフトウェア会社に持って行って、
プログラム一枚500円くらいで売ればいいかも。
同じプログラムを5万枚コピーして、携帯ソフト会社に売れば、なんと500万円だよ。
がんばれ、ゲーム学科の学生達よ。
ビジネスとコンピューターの強さを見せてあげてください。
きっとITの大金持ちになれるよ。
-
9 名前:匿名さん:2006/06/27 03:49
-
500*50000=2500万のミス
-
10 名前:匿名さん:2006/06/27 03:50
-
No time,,,,so I had a lot of mistakes um---!!
JP is difficult!!
-
11 名前:匿名さん:2006/06/28 21:17
-
オンライン(FF11みたいな感じ)でゼミとかやれば盛り上がりそうだなw
-
12 名前:匿名さん:2006/06/29 04:25
-
オンラインで授業がある大学もあります。
たとえば、ロンドンにいながら、アメリカの大学の授業をパソコンを
使いながら受講できるなど。
前ページ
1
> 次ページ